タイトルの通り今回は自転車通勤にビンディングペダルが必要であるかの解説と私の購入したビンディングペダルをご紹介します。
今までGIANTのESCAPE RX-E+というE-BIKEを通勤の足として使ってきました。
快適に通勤するために色々とパーツを装着してきましたがペダルは元から付いていた普通のフラットペダルでした。
自転車、特にロードバイクに興味が出て調べているとビンディングペダルが気になってくると思います。
ビンディングペダルにすると速度が上がるとか疲れにくくなる、そんなことがまことしやかに書かれています。
いや実際そうなのかもしれませんが、いずれにしても使ってみなきゃわからないのです。
そんなこんなで通勤程度じゃ必要なかろうと思っていたのですが、好奇心が勝ってしまって買ってしまったわけです。
CXWXC SPDペダル
そんなわけで私が購入したペダルがこちら
CXWXCというメーカーのSPDペダルです。
しかしなんて読むのですかね?普通にシーエックスダブリューエックスシ―かな?
ちなみにSPDペダルってのはビンディングペダルにも種類があって、大まかにロードバイク用とマウンテンバイク用って感じになってるみたいでSPDペダルはマウンテンバイク用の方の奴です。
ビンディングペダルは専用の靴が必要で、この靴の底にはペダルと合体して固定されるクリートって奴が取り付けられているわけですが、ロードバイク用は飛び出ていてまともに歩けなくなってしまいます。
一方SPDペダル用の靴の場合、物にもよるかもしれませんが靴底が一部えぐれた様になっていてその部分にクリートが取り付けられているので、クリートは基本的には地面に設置せず割と普通に歩けるようになっています。
私の場合ロードバイク用のように本格的にはしたくなかったのでSPDペダルにしました。
そしてシマノの奴とかはやっぱり高いのでなるべく安いCXWXCのペダルにした次第です。
こんな感じでシマノで似たような奴だと¥5,000くらいします。
物によっては¥10,000越えだったりしますので私には手が出ませんでした。
外観
外箱がぼろいのはAmazonのアウトレット品で恐らく誰かが返品した物だからでしょう。
中のペダルを留める結束バンドも初めから取れていました。
その代わり¥2,958だったので全然いいです。
ペダル自体は使用された形跡もなく問題ありませんでした。
内容物はこんな感じでした。
左右のペダル本体とクリートの部品、謎のシムのような物と六角レンチです。
説明書は絵が何だか違う上に英語ですが、取り付けや使用はまぁ何とかなりました。
重量
重量は二つ合わせて約360gですね。
シマノのペダルラインナップはこんな感じになっています。
マウンテンバイク用の最上位グレードXTRシリーズのPD-M9100は約310gです。
Amazonで¥17,000くらいしますけどね。
ともあれこのペダルの約360gは劇的に重いわけでも軽いわけでもない中間程度といったところです。
取り付け方
取り付け方は至って簡単で、どんなペダルでもそうだと思いますがクランクにねじ込んで六角レンチで締めるだけです。
購入する際このネジのサイズが規格で2種類くらいあるそうなので気を付けてください。
ペダルの左右はペダルにLRが印刷されているので分かると思います。
クリート脱着調整
写真中央に見えているネジの閉め具合でクリートの脱着時の強さを変えられます。
ネジを緩めるとクリートの脱着に必要な力が弱くなります。
逆にネジを閉めるとより強い力を入れないと脱着できなくなります。
ネジは特殊な形状になっていて45度刻み位にクリック感があります。
ちなみにこのペダルだけかもしれませんが、ネジを強く閉めた所でクリートががっちり固定されるようになるわけでは無いです。
なのでネジを閉めた所でクリートの脱着がやりにくくなるだけなので、私はもしもの時に外しやすい様に出来るだけ緩くしてあります。
使い方
自転車にペダルを取り付けて、シューズを取り付けるとこんな感じです
シューズの取り付けはクリートを合わせてペダルを踏みこむとカチッとなって固定されます。
かかとを左右にねじるようにしながら踏み込むとより固定されやすい気がします。
慣れないと結構難しいです。
ペダルに固定された状態でも写真のようにかかと側には遊びがあります。
外す時はかかとを外側に動かすと取り外すことができます。
半年程度使用して写真のようにバネの部分が錆びてきているので定期的にグリスかなにか塗ったほうが良いのかもしれないです。
実際にSPDペダルを使用してみて
さて実際にこのペダルを半年くらい使ってみました。
そして通勤にビンディングペダルが必要かどうかですが、私は必ずしも必要な物ではないと思いました。
冒頭にも書きましたが、ビンディングペダルについて調べると巡航速度が上がったり疲れにくくなるといった記述をよく目にすると思います。
当然と言えば当然かもしれませんが、私は取り付けた直後からそのような効果を実感することは出来ませんでした。
もちろんガチでロードバイクに乗っている皆さんはビンディングペダルを愛用しているわけですから上記のような効果は実際にあるのでしょうが、私は基本通勤での使用です。特別スピードを求めているわけではありません。
とはいえ折角購入したので、使っていくうちに少しずつペダリングも向上して速度が上がったり疲れにくくなるのではないかとそのまま使用しています。
今のところ唯一良いと思える点は悪路の走行がしやすくなったことです。
悪路と言ってもオフロードとかではなく舗装路の劣化したような場所や段差のあるような場所です。
フラットペダルではそういった所では踏み外したりしそうで通過中は漕ぐのを止めていましたが、ビンディングペダルだと足がペダルに固定されているために安心して漕ぎ続けられます。
そういった意味では巡航速度に寄与しているかもしれないです。
足がペダルに固定されているということは立ちごけのリスクがありますが、今のところヒヤリとした場面はありますが上手く足を外すことが出来てコケるまでには至っていないので練習次第でそこまで気にする必要はないんじゃないかと私は思っています。
以上、自転車通勤にビンディングペダルは必要かという解説でした。
結果的に通勤には必要な物ではないという結論に至りましたが、私は通勤用の自転車で遠出したりする時もありますので、いつの日かビンディングペダルのが良いと言えるようになるまで日夜ペダルを漕いでいきたいと思います。
コメント