以前にもご紹介した通り、雨の日に自転車に乗る場合、泥除けは必須の装備です。
また雨が降っていないからと言って、油断は禁物です。
なぜなら雨上がりなど、道路が乾いていないと雨降り同様、むしろ雨降り以上に車体も体も汚れます。
常に快適に走るならば、泥除けを装着しましょう。
今回は私の備忘録も兼ねて泥除けの取り付け方をご紹介します。
用意するもの
まずは取り付けに必要なモノを用意します。
- クロスバイク・・・当然取り付ける自転車が必要です。
- 泥除け ・・・当然取り付ける泥除けも必要です。
- アーレンキー・・・自転車業界ではアーレンキーと呼ぶようですが、要するに六角レンチです。
- ラジオペンチ・・・後輪用の金具を折り曲げるのに使います。
以上です。
石屋
あと、強いて言うならば、取り付ける時間も必要です。
まぁ30分もあれば取り付けできるかとは思いますけどね。
今回私が取り付けるのは以前におすすめした、SKS社のLongBoardという泥除けです。
取り付けねじ穴の確認
一応取り付けのねじ穴があるか確認しましょう。
今回取り付けるLongBoardは前が3か所、後ろが4か所でねじ止めするようになっています。
私の愛車、ESCAPE RX+Eには、写真の位置にねじ穴があけてあります。
こちらは前輪
すでにねじ締めちゃってますが、フォークの二股に分かれる所に、一か所穴があります。
こちらはねじ穴ではないただの穴なので、内側からナットで止める使用になっています。
続いて後輪
クランク付近に1か所
シートポスト付近に1か所
ちなみに、泥除け側の金具は、任意の場所にラジオペンチで折り曲げて取り付けます。
スルーアクスル(クイックリリース)の付近の両面に1か所ずつ、計2か所にねじ穴があります。
泥除けの取り付け
先ほど確認したねじ穴に泥除けを取り付けていきます。
取り付けが出来たら次は調整です。
前後輪共に、泥除けの金具部分に針金のような部品を通してネジで止めます。
この時に、泥除けがタイヤのセンターに来るように調整しながらねじを締めたら完成です。
取付完了
以上で取り付けは完了です。
お疲れさまでした。
コメント